記事内に商品プロモーションを含む場合があります
こんにちは
株太郎です。
昨日このようなニュースがありましたね。
〜実質賃金6ヶ月連続マイナス〜


Xでもつぶやきましたが、実質賃金がマイナスということは給料より物価の方が上がっているということです!

【言葉の解説】
名目賃金とは
給与明細に記載されている金額そのものを指し、物価は考慮されていません。
一方で
実質賃金とは
名目賃金に物価の影響を含めたもの。 実際に受け取る賃金で買えるモノやサービスで、購買力を測る指標となります。
つまり実質賃金がマイナスということは生活が豊かになっていないことに他なりません!!
我々はどうするべきか
生活を豊かにするためには給料を上げるか、出ていく支出を減らすしかありません。
給料を上げるのは時間がかかるのと、会社の評価という不確定な要素が強いため、ここではあまりお勧めしておりません。
即効性があるのは支出を減らすことです!
これからは意識をして節約しなければ貯金することは難しい時代だと日々感じております。
貯金するためにはスキルが必要ということです。
現金払いではなくクレジットカード払いにする、利率が良い銀行に資産を預ける、ふるさと納税をする、株式投資を始める、新品ではなくメルカリで中古のものを探してみる等です。
これらをするしないで、気がついたら格差が広がる社会になってきたなと感じております。
まとめ
お金持ちは始めからお金持ちだったわけではなく、お金持ちになるための仕組みを理解し、日々少しづつ行動した結果お金持ちになっていると思います。
その仕組みは今や誰にでも知ることができる時代になっています。
要はそれを実行するかどうか。
そのちょっとした差で将来の豊かさが変わってくるのです。
特に若ければ若いほど時間を有意義に使えるので早くから知って行動するに越したことはないと思います。
今日が人生で一番若い日です。
これからも一緒に頑張っていきましょう!
ここまで読んでくださり、ありがとうございました!

