こんにちは
株太郎です。
今回は人生が豊かになるやめて良かったこと3選をご紹介したいと思います。
人生=時間です。
有意義な時間を過ごせる時間の使い方をお勧めしています。
それでは早速いきましょう!
「雰囲気に流されて行っていた会社の飲み会」に行くのをやめてみる
どうでしょうか。
会社員であれば職場の飲み会や打ち上げ等が定期的にある場合が多いのではないでしょうか。
そういった状況の際、皆さんはどうしていますか?
上司から誘われて断りきれず渋々参加していたりしていますでしょうか?
あまり気乗りしない飲み会だったり、話す内容が仕事への愚痴だったり、自分にとってあまり興味がない話だったりする飲み会は勇気を出して断りましょう!
誰にでも経験があると思いますが、行きたくない飲み会に行って
【楽しかった】
で終わった飲み会がどれほどあるでしょうか?
ほとんどの場合は
【疲れた。。】
ではないでしょうか。
もし飲み会を断っていたのであれば、その時間早く家に帰ってゆっくりしたり、大切な人とご飯に行ったり、有意義な時間を過ごせたかもしれないのです。
同じ時間でも誰とどう過ごしたかで充実した時間かそうでないかは変わります。
でも飲み会に行って後悔しても失った時間を取り戻すことはできません。
あとで後悔するくらいなら勇気を出してキッパリと断りましょう。
いつまで自分の優先度を後回しにしていますか?
それほど親しくない友人からの結婚式の誘いを断ってみる
大学時代のグループ内のあまり話したことのない友人や親しくない友人からの結婚式の誘いを断ってみましょう。
出席したからといって仲が深まるわけではないですし、あなたが出席していなくても式にはそれほど影響はありません。
出席するのであれば本当にお祝いしてあげたい友人の結婚式に行きましょう!
どんなに忙しくても結婚式に参加しお祝いをしてあげることで今後も仲の良い関係を築けますし、一生大事にできる友人となり得るからです。
例えばご祝儀を3万円のところを5万円にしたり、二次会に参加したりです。
おそらく友人はあなたに感謝するでしょう。
あなたは友人の晴れ姿を見ることができ、友人からも感謝され、幸せな気持ちになれるでしょう。
つまりお互いにとってWIN-WINの関係になれます。
お金も時間も有限です。限られたところに集中投資しましょう。
あなたにとって本当に大事なものが見えていますか?
建前全開で話す世間話を辞めてみる
他人から嫌われたいという人はいないと思います。
どちらかというと人から好かれたいという人の方が多いのではないでしょうか。
ですが、職場の人や初対面の人と話す際、相手の機嫌を伺ったり、作り笑いをして当たり障りのない話をしていませんでしょうか。
そのような対応をしている方は相手と親密な関係性を作れないばかりか、嫌われる恐れすらあります。
なぜなら建前ばかり話す人は本音が見えず、本音が見えない人ほど、何考えているか分からず怖いものはないからです。
同じ時間を過ごしていても、同意も共感もできず、ただ時間だけが過ぎていく。。
そんな人からは人は離れて行ってしまうでしょう。
お互いに心の内をさらけ出せる関係こそ本当の意味で信頼できる人間関係を築くことができるのです。
あなたには親友と呼べる人はいますか?
まとめ
今回は人生が豊かになるやめて良かったこと3選について解説してみました。
冒頭でもお伝えしましたが、人生とは時間です。
有意義に過ごせたかどうかで死ぬ時にいい人生だったかが決まる、そんな気がしています。
今日も明日も1日を大切にしていきましょう。
ここまで読んでくださり、ありがとうございました!